アウラニのランドリールーム完全ガイド|洗濯も安心の便利サービス!

訪問時期:2025年5月

ミミ アウラニへの旅はミッキーネットにお任せください!
リアルタイムに予約が出来てとっても簡単!サポートも充実!

はじめに

アウラニに宿泊するとき、「洗濯ってどうするの?」と気になる方も多いはず。特にスタジオタイプやホテルタイプのお部屋には洗濯機や乾燥機が付いていないため、長期滞在やお子様連れの方にはちょっと不安ですよね。

でもご安心ください!
アウラニには宿泊者が自由に使えるランドリールームがあり、清潔で便利な洗濯機・乾燥機が24時間使えます。水着や洋服の洗濯もラクラクで、快適にリゾートライフを楽しめますよ。

この記事では、ランドリールームの場所や使い方、ちょっとしたコツなどを、初めての方でもわかりやすくご紹介します!

ランドリールームの場所

アウラニには各宿泊棟(エヴァタワー、ワイアナエタワー)の1階のエレベータールーム近くにランドリールームがあり、ヴィラ宿泊者だけでなくホテル客室のゲストも利用可能です。

各宿泊棟の1階エレベーターホール近くにランドリールームがあります
ランドリールームの入室にはルームキーが必要です
製氷機や自動販売機も置かれています
ワイアナエタワーのランドリールームには、洗濯機3台、乾燥機6台がありました

使い方

トークン購入

洗濯機や乾燥機を利用するには、「トークン」メダルを利用します。トークンは1枚5ドルで、ランドリールーム内にある自動販売機で1枚から購入が可能ですので、必要個数購入しましょう。洗濯機と乾燥機の利用、洗剤と柔軟剤の購入はそれぞれ各1トークン必要です。なので、洗剤購入+柔軟剤購入+洗濯機+乾燥機 を利用する場合は、合計4トークン必要となります。

トークン購入の機械はクレジットカードのみ対応です。
(VISAまたはMasterカード)

洗剤はアメリカの定番の洗剤「Tide」の粉末洗剤で、
柔軟剤もアメリカでは定番の「Bounce」の柔軟シートです。

トークン販売機とその横には洗濯洗剤と柔軟剤の販売機
トークン販売機はクレジットカードのみ対応

洗濯機の使い方

  1. 洗濯機の蓋を開ける(中身が空っぽであることを要確認!)
  2. 洗剤を投入する
  3. 洗濯物を投入する
  4. 蓋をする
  5. コースを選ぶ(基本的には「Normal Warm」でOK)
    • Normal(ノーマル)系:標準的な洗濯モードで、丈夫な衣類(Tシャツ、ジーンズ、タオルなど)に使います。「Warm、Cold、Hot」は水温です。
      • Normal Warm(標準 + 温水)
        → 汚れが中程度で、色落ちが気にならない衣類に。多くの日常着に向いています。
      • Normal Cold(標準 + 冷水)
        → 色落ちや縮みを避けたい衣類に。エコで生地にやさしい洗い方。
      • Normal Hot(標準 + 高温)
        → 頑固な汚れや菌をしっかり落としたいときに。白いタオルや下着などにおすすめ。
        ※色柄物には注意。色落ちや縮みの原因になることも。
    • DELICATE(デリケート):繊細な衣類(下着、レース、シルクなど)用のやさしい洗濯モード。水流が弱めで、生地へのダメージを防ぎます。
    • PERM PRESS(パーマネントプレス)系:しわになりにくく加工された衣類(ポリエステルシャツやワンピースなど)向け。中程度の水流と、やさしい脱水でしわを防ぐ設計です。
      • PERM PRESS COLD(パーマネントプレス + 冷水)
        → 色落ちを防ぎたい合成繊維などに。
      • PERM PRESS WARM(パーマネントプレス + 温水)
        → しっかり汚れを落としつつ、しわをできるだけ抑えたいときに。
  6. トークンメダルを1枚セットする
  7. トークンスロットを押し込んで、元の位置まで引き出す
  8. 自動で洗濯スタート!

1トークンでの洗濯時間は30分です。もし複数回洗濯したい場合は、トークンを追加購入して、上記手順を繰り返します。

トークンメダルの挿入口は、5枚差し口がありますが1枚しかさせないようになっていますので、空いている部分にトークンをセットしましょう。
トークンメダルをセットして、スロットを押し込むときは少し強めに奥までしっかり押し込みましょう!そしてすぐに元の位置まで戻す!

中身が空っぽを確認してから洗濯物を投入しよう!
つまみでコースを選ぶだけ
トークンは1枚でOKです

ランドリールーム内で購入できるアメリカの粉タイプの洗濯洗剤は、水に溶けにくく洗濯が終わっても溶けていないまま終わることが希にあります。また、洗濯物を先に入れてから後から粉洗剤を入れた場合、洗剤が溶けきれずに洋服に洗剤の白点が残ってしまうこともあるので注意です!

溶けにくそうな洗剤を使う場合のテクニックですが、まずは洗剤のみを入れて洗濯をスタートさせ、水が少し溜まった状態で蓋を開けて良くかき混ぜてから洗濯物を投入して蓋を閉めると失敗はかなり防げますよ!(蓋を開けると自動的に止まって、閉めると自動的に続きが始まります)

なお、洗濯洗剤や柔軟剤を日本から持参する場合は、「硬水」に対応した洗剤を選びましょう!
海外の硬水地域では、日本の洗濯洗剤は泡立ちが悪かったり、溶け残りができたりする可能性があります。そのため、硬水でもよく溶けて泡立つ海外旅行用の洗濯洗剤や、石灰中和剤を併用する事をオススメいたします。

乾燥機

  1. 乾燥機の蓋を開ける(中身が空っぽであることを要確認!)
  2. 洗濯物を投入する
  3. 柔軟シートを1枚入れる
  4. 蓋をする
  5. コースを選ぶ(基本的にはノーマル「NORMAL WARM」でOK)
    • NORMAL(高温):丈夫な衣類(ジーンズ、タオル、Tシャツなど)向け。縮みやすい素材には注意。
    • PERM PRESS(中温):しわになりにくい衣類(ポリエステル、ワイシャツなど)向け。しわを抑えつつ乾かす。
    • DELICATE(低温):デリケート素材(下着、レース、シルク、薄手の服)向け。生地を傷めないようやさしく乾燥。
    • NO HEAT(無加熱):温風を使わずに風だけで乾燥(送風モード)。縮みやすい衣類や乾燥機に不向きなものに。
  6. トークンメダルを1枚セットする
  7. トークンスロットを押し込んで、元の位置まで引き出す
  8. 「PUSH TO START」ボタンを押す
  9. 乾燥スタート!

1トークンでの乾燥時間は60分です。もし複数回乾燥したい場合は、トークンを追加購入して、上記手順を繰り返します。

乾燥機があるとホント便利ですね!
洗濯物の種類によってコースを選択
トークン1枚をセットしてスタート

その他

ランドリールームには、イスや自動販売機、テレビなどもあるので、ランドリールーム内で洗濯や乾燥が終わるのを待つことも可能です。

自販機はウルカフェの営業時間外に飲み物欲しくなったとき助かります
テレではディズニージュニアの「ブルーイ」が流れていました

まとめ

旅行中でも、洗濯が気軽にできるのは嬉しいポイント。アウラニでは快適なランドリーサービスで、滞在中も清潔&身軽に過ごせます。クレジットカードで簡単に利用できるので、滞在中の衣類をすっきりリフレッシュして、快適なリゾートライフを楽しんでくださいね!


※料金は予告なく変更される場合があります。
この記事は2025年6月時点の内容です。

ヒロ@mickeynet
ヒロ@mickeynet

XではUSディズニーやクルーズの体験や感想を投稿しております。

@mickeynet028

#MNAUL #2025May #アウラニ

タイトルとURLをコピーしました