【乗船日に参加必須! 】のクルーズ避難訓練とは?

ディズニー・クルーズラインに乗船したら、楽しいイベントが盛り沢山!でも出航前に、大事なことがあります。それは「避難訓練(Emergency Drill/Assembly Drill)」です。

ジミー ディズニー・クルーズラインの旅はミッキーネットにお任せください!
リアルタイムに予約が出来てとっても簡単!サポートも充実!

避難訓練は全員参加がルール!

ディズニー・クルーズラインでは、年齢や乗船履歴に関わらず、乗船日に避難訓練(Emergency Drill/Assembly Drill)への参加が義務付けられています。この訓練では実際の緊急時にどのように行動するのか、ライフジャケットの着用方法などの大切な情報が説明されます。

乗船後はアプリで避難訓練の時間、場所をしっかり確認しましょう。船内でもアナウンスがあるので、忘れずにチェック!

避難訓練について

▪️ドリルの集合場所は?
実際の緊急時に集まる場所はAssembly Stationと呼ばれます。
クルーズアプリ内、部屋の中、ルームキーに記載があります。場所は主にシアター内、外デッキ、レストランなどがあります。

同じアルファベットでも、船によって場所が異なる場合があるので、リピーターの方でもしっかり開始前に場所を確認しておきましょう。

ルームキーの左下のアルファベットが自分の集合場所です
乗船日にアプリを開くと、集合場所が表示されます
アプリで集合場所をマップにて見ることができます
ドリームのDはデッキ3、船前方の右側です。
客室に入ると、内扉にも非難についての案内があります
外デッキに集合することもあります
客室にはライフジャケットが用意されています。もし人数分足りない場合には担当のステートルームホストへ確認しておきましょう。

▪️ドリルの時間は?
出航前に行われます。通常は午後3時半~午後4時頃になりますが、実際の時間は必ずクルーズアプリで確認しましょう。

アプリで確認します
ドリルの概要

▪️チェックインとドリル
避難訓練の時間より少し前からチェックインが始まるので、同じ部屋のゲスト全員で指定された集合場所に向かってください。

ドリルが始まる前の時間帯はライフジャケットを着用したクルーが至る所に立ち、誘導します。集合場所がわからない時にはルームキーを見せれば、どこに行くか教えてくれるので安心してください!

※訓練でのライフジャケット着用は不要です
※避難訓練の前後はレストランなど各施設も一時的にクローズします

■集合場所(Assembly Station)についたら?

1.チェックイン:部屋ごとに、1枚のルームキーを担当クルーにスキャンしてもらいます。

2.クルーから指示があるので、席に座るか、列に並んでください。指定された席に着くこと/列にならぶことが求められますので、待機しましょう。

3.モニターやアナウンスを通して、緊急時のデモンストレーション、ライフジャケットの着用方法などを確認します。

すべてのデモンストレーションが無事に終了したら、解散となり、いよいよクルーズの楽しい時間が待っています!

▪️実際の緊急時に汽笛が鳴ったら
General Alarm」が鳴ると、緊急事態を意味します。(7回の短い汽笛の後に、長い汽笛が1回鳴る)この時、次の行動を取ることが求められます:

1)部屋に戻る すぐに自分たちの部屋に戻りましょう。
2)服装を整える あたたかい服装を整え、靴を履いてください。
3)必須の薬を持っていく 必要な薬は必ず持って行きましょう。
4)ライフジャケットの着用 ひとり一つ、ライフジャケットを着用してください。
5)指定されたAssembly Stationへ向かう 緊急の集合場所に速やかに向かいます。

万が一に備えて、しっかり覚えておきましょう。安全第一で、思いっきり楽しんでくださいね。

Bon Voyage!

ステファニー@mickeynet
※内容は予告なく変更となる場合があります

タイトルとURLをコピーしました