アウラニ滞在を120%楽しむ!周辺おすすめ買い物&食事&お散歩スポット案内

訪問時期:2025年5月

アウラニの中も最高ですが、周辺も散策するとより楽しめます!
ミミ アウラニへの旅はミッキーネットにお任せください!
リアルタイムに予約が出来てとっても簡単!サポートも充実!

徒歩&車で楽しむコオリナの魅力スポット

アウラニに泊まったら、ぜひ敷地の外にも少し足を伸ばしてみてください。そこにはリゾートらしい穏やかさと、ローカルの空気を感じる小さな発見がたくさんあります。

今回は、アウラニから気軽に行ける周辺スポットをまとめてご紹介します。

コオリナステーション 〜南国ムード漂う小さな駅前通り

アウラニから徒歩5分ほどの場所にある「コオリナ・ステーション」。ここはリゾート宿泊者の生活拠点のような存在で、レストランやショップ、カフェが並ぶ小さな複合エリアです。南国の風が吹き抜けるオープンエアな通りには、朝から晩まで観光客とローカルが行き交い、のんびりとしたハワイらしい時間が流れています。

「コオリナ・ステーション」はアウラニから歩いて5分と近いです
アウラニ正面の道から眺めも最高です
アウラニ前の道を左に進みます
アウラニ前の道を左に進むとすぐに大きな交差点があります
アウラニ看板は道にでないと見れません

夕方や夜になっても街灯が付いたり人通りも多少あるので、キケンを感じる事はありませんでした。

夕方もキレイな景色を見せてくれます
横断歩道は信号を守って横断しましょう
途中踏切があります

「コオリナ・ステーション」は、スタバやレストラン、洋服屋、雑貨屋など色々あるので散歩するだけでも楽しい場所です。

コオリナ・ステーションエリアに着くとまずはスターバックスが見えてきます
みんな大好きスターバックス
ハワイ限定の水筒がありました
ハワイ限定のマグカップ
ハワイ限定のタンブラー
パイナップルズブティック
アロハシャツがたくさんあります
ドレスやジュエリー、雑貨も豊富
人気レストラン「モンキーポッド・キッチン」
「ソーハリビング」はハワイで人気のお洒落なインテリアやバッグ、小物雑貨などを扱うお店です

コオリナステーション近くの踏切と観光鉄道

ステーションの近くには、ハワイでは珍しい「踏切」があります。実はここを走るのは、ハワイアン・レイルウェイ・ソサエティ(Hawaiian Railway Society)が運行する観光列車。
週末には、歴史あるディーゼル機関車がホノウリウリ方面へと走り、観光客や地元の人たちにも人気のアクティビティです。子ども連れはもちろん、鉄道ファンやフォト派にはたまらない撮影スポット!
アウラニのリゾート感とはまた違う「ノスタルジックなハワイ」を感じられる瞬間です。

コオリナステーションに向かう場合は必ず通る踏切

タイミングよければ観光列車を見ることも可能です。
詳しくは、公式ホームページ をご覧ください。

遠くから来る電車が見えます
ハワイでなかなか見れない電車
踏切手前で一時停車します
観光列車に乗られている方もいました
皆さん楽しそうに手を振ってくれます
ゆっくり踏切を通過中
踏切手前で最徐行してゆっくりと電車が進みます

Island Country Markets(ABCストア)〜アウラニ宿泊者御用達!

コオリナステーション内にある「アイランド・カントリー・マーケット」は、ハワイの定番「ABCストア」の高級リゾート版。おみやげやスナックはもちろん、カットフルーツやホットミール、デリまで揃っていて、朝食やちょっとした軽食にも便利。アウラニ内のレストランが混んでいるときにも頼れる存在です。

ロコモコ、ポケ丼、スムージーなど、味も満足度も高く「ここだけで1日過ごせるかも」と思えるほどの品揃え。滞在中は一度と言わず、何度もお世話になること間違いなしです。

アウラニ滞在中は何かとお世話になるコンビニです

お土産用の雑貨だけじゃ無く、生鮮食料品からお弁当、デリなど食べ物が豊富です!

Island Country Markets入り口
生鮮品がたくさん
パック入りのサラダやお弁当
調理エリアもあるので温かい食べ物屋や食材もあります
デリのお弁当はどれも美味しそう!
色々な種類のチキンがありました
ポケ丼発見!
量り売りのアヒポケもあります
ミートボールパスタが美味しそう

アウラニのBBQグリルで使える食材もたくさんあります。
近くで買えるのは助かります!

アウラニの BBQ体験はこちらのブログ をご覧ください。

マリネされているお肉
ステーキ肉も色々
海老やサーモンなど海鮮もあります
不足がちな野菜もパックサラダだと食べやすいですね

最近は、キャラクターのサインをサイン帳にもらうだけじゃなく、カットボードやウクレレ、アートボードなど様々なアイテムにもらう事が流行っているようです。

きっかけはABCマートに売っているカットボードらしいです!

インテリアやキッチン用のカッティングボードは、今ではサインボードとして人気アイテムです
サーフボード型 16.99ドル
モンキーポッドのサーフボード型
13.99ドル
モンキーポッドのパイナップル型
13.99ドル
一緒にサインペンも置かれているのが気が利きますね
おもちゃのウクレレにサインをもらうゲストも多いようです

ハワイで日焼け止めは必須ですが、ハワイではサンゴ礁に有害な「オキシベンゾン」と「オクチノキサート」を含む日焼け止めの販売が禁止されています。日本から持ち込み自体は可能ですが、ハワイのショップでは「Reef Safe」(サンゴにやさしい)と表示された製品が販売されており、これらの成分が含まれていないものを選ぶ必要があります。

持込が不安な場合は、ハワイで売っている日焼け止めを買うのが簡単です!

軽い使い心地の日焼け止めのローションタイプ
軽くてべたつかない保湿タイプ

ハワイの定番スイーツ「マラサダ」も売っていました!
これとっても美味しかったです!

エッグスン・シングス(Eggs’n Things)〜朝食の定番をリゾートで!

同じくコオリナステーション内にある「エッグスン・シングス」。
ホノルルの本店まで行かなくても、アウラニのすぐそばであの味が楽しめます。ふわふわのパンケーキや、ハワイらしいオムレツ、ガーリックシュリンププレートなど、どれもボリュームたっぷり。朝はもちろん、夕方のディナーにも使える穴場スポットです。

テラス席からはヤシの木越しにアウラニ方面を望むことができ、「ハワイで過ごす朝の贅沢」を満喫できます。

エッグスンシングスでのオススメはシグニチャーメニュー「レインボーパンケーキ」

フルーツたっぷりでとても美味しかったです!

ハワイでもエッグスンシングスは人気店です
スターバックスあるエリアの位置を挟んだ向かいのエリアにあります
人気店なのでお客さんがいっぱい
アイスココアが美味しかった
フレッシュフルーツレインボーケーキ
20.95ドル
食べきれない分はもちろん持ち帰れます

カマカナアリイ(Ka Makana Ali‘i)とフードランド

アウラニから車で約10分。地元の人たちも利用するショッピングモール「カマカナアリイ」は、リゾートエリアの外にある“ローカルの日常”が感じられる場所。観光客向けというよりは、地元密着型で雑貨店からレストラン、映画館まで揃っています。

中でも注目はスーパーマーケットのフードランド(Foodland)。新鮮なポケ(マグロの漬け)やお惣菜コーナーが充実していて、アウラニの部屋で食べる軽めの夕食や、BBQ用の食材調達にも最適です。地元価格で手に入るのも嬉しいポイント。

ショッピングモール「カマカナアリイ」
アウラニ-カマカナアリイ間は宿泊者は無料シャトルが利用できます
アウラニ横の空き地はかつてアイドルグループがコンサートを行った場所です
カマカナアリイ
たくさんのお店が並びます
平日の昼のせいかけっこう空いています
カマカナアリイにも人気生活雑貨店「SoHa Living」がありました
SoHa Livingは素敵なアイテムがいっぱい
日本から撤退してしまったアクセサリー雑貨屋のクレアーズ
ディズニーグッズも色々
可愛いキャラクターグッズ
カジュアル衣料品の「オールド・ネイビー」
ディズニーコラボ商品たくさんありました
お子様向けの洋服も色々ありました

フードコート

カマカナアリイには食べ物屋がたくさんあります。

日本食もたくさんあるが嬉しいですね。

サーティワンアイスクリーム
パンダエクスプレス
「ファイブガイズ」はアメリカで人気のハンバーガーレストランチェーン
名古屋ラーメン!?!?
ラーメン、チャーハン、焼きそば、餃子!!!
日本食お弁当屋さん
寿司
うどん
天ぷら
カレー
ポケ丼

大人気のカジュアルレストランチェーンの「ザ・チーズケーキ・ファクトリー」もあります。
ワイキキ店はいつも大混雑なので、空いているこちらの店舗もオススメです!

ワイキキではいつも行列が絶えないチーズケーキファクトリー

映画館

カマカナアリイには、映画館もあります。
アメリカの映画館で映画を見るってなんかかっこいいね!

グッズを見るだけでも楽しいですよ。

人気作品もたくさん上映中でした
ハワイの映画館で映画見るのも面白そう!
アメリカの映画館のグッズも気になりますね
この日は実写映画『リロ&スティッチ』公開日でした!
フードカウンターでは早くもスティッチ大暴れ!

フードランド

フードランドは地域密着型で生鮮食品からお土産、雑貨まで幅広く揃っており、特にハワイのアーティストとのコラボ商品やエコバッグが人気です。

カフェやワインバー、デリ、広々としたイートインスペースを備えます。

食材が豊富なスーパーマーケット「フードランド」

美味しそうなお弁当もたくさんありました!
6ドル前後のお弁当も多かったので物価の高いハワイでは助かります。

お弁当がいっぱい
カップケーキやマフィン
すぐに食べれるサラダ
美味しそうなお寿司もたくさんありました

マグロ、サーモン、タコ、エビ、イカ、カジキなど、様々な魚介類を使ったポケがあり、醤油、スパイシー、ワサビ醤油、ハワイアン、カリフォルニアなど、様々な味付けから選べます。

どれもとても美味しいでどれを買うか迷ってしまいます。試食もできるのでお好きなポケ見つけてみてください!

ポケ量り売りスタンド
マグロだけじゃ無くサーモンや牡蠣もあります
定番マグロの醤油ポケからスパイシーなポケとたくさんあります
量り売りのサラダコーナー
ポテトチップも勢ぞろい!

食材も豊富ですので、BBQの食材探しには困りません!

僕もフードランドでBBQ食材をたくさん買っちゃいました。

お肉がいっぱい!さすがアメリカです!
日本でもおなじみホクトのエリンギ
1つから買える玉ねぎ
納豆もありました!

お寿司が簡単に作れちゃいます!

レンチンごはんだけじゃ無く、海苔や酢飯の素、わさびなどもしっかり揃っていました。

ポケを買って来てオリジナル海鮮丼が作れちゃいそうですね!

日本人向けのコーナーがありました
レンチン用ごはん
10食ボックス
酢飯の素
海苔
わさび

店内のフードコートエリアにある「ハイ・ステーキ」では、リーズナブルにステーキプレートが食べれます。でも僕のオススメはガーリックシュリンプ!とっても美味しかったです!

「ハイ・ステーキ」では、リーズナブルなステーキプレートが食べれます

ステーキやシュリンプ、魚などのプレートやどんぶりなどメニューが豊富です
ガーリックシュリンプがめちゃくちゃ美味しかった!

アウラニ - カマカナアリイ間はアウラニ宿泊者は無料シャトルバスが利用できます。
本数は多くはありませんが、無料で利用できるのは便利ですね。帰りのバスでは特に予約も不要で乗ってなにか見せる事もなく普通に利用できました。

カマカナアリイのバス停
アウラニ – カマカナアリイ間のシャトルバス
帰りのバス停は駐車場の端にあります

パラダイスコーブのビーチ 〜アウラニ裏の静かな楽園

アウラニの右手奥にある小道を抜けると、「パラダイス・コーブ・ビーチ」という小さなラグーンがあります。ここはアウラニ宿泊者以外も訪れることができるビーチで、透明度が高く、ウミガメが姿を見せることも。

波も穏やかで、子ども連れにも安心。アウラニのビーチよりも人が少ないので、静かに過ごしたい人にはこちらがおすすめです。夕方には、美しいサンセットを背景にカヌーが浮かぶ幻想的な景色が見られます。まさに「隠れたアウラニのもうひとつの顔」。

パラダイス・コーブ・ビーチ
アウラニ正面の道に出て左に進みます
コオリナステーションと一緒の方面へ歩きます
アウラニの横にあるフォーシーズンズリゾートの前を通り過ぎます
あちこちに生えているプルメリアがきれいです
アウラニから10分ほど歩くと駐車場が見えてきます
駐車場の一番奥に進みます
パラダイスコーブビーチに続く道

パラダイスコーブは、ハワイのオアフ島西海岸にあるコオリナに位置するリゾート地で、ウミガメやハワイアンモンクシール(アザラシ)に会えることで知られるビーチです。伝統的な「ルアウ」ショーやサンセットディナー、結婚式なども行われる人気のスポットです。

※動物たちを見つけても近づいたり、エサを与える行為は禁止です。

ビーチに続く道
木陰の間から望む海が素敵です
釣りをされているゲストもいました
アウラニとはまた違った遊びができます
空も海も青いです

アウラニの正面エントランスから出て外の道に出るまでの通路にもディズニーやアウラニらしさを見つけることができます。ハワイ州魚である「フムフムヌクヌクアプアア」もどこかにいるよ!

アウラニの正面通路もよく見てみましょう!
ハワイ州魚である「フムフムヌクヌクアプアア(タスキモンガラ)」
これはカメレオンかな?

まとめ:アウラニ滞在をより深く楽しむために

アウラニの敷地内だけでも十分楽しいですが、そのすぐ周りには、ハワイの魅力をぎゅっと凝縮したような小さな発見がたくさんあります。徒歩で気軽に行けるスポットから、車で少し足を伸ばすショッピングまで、

“アウラニ+α”の旅を楽しめば、リゾート滞在が何倍にも豊かになるはずです!

ヒロ@mickeynet


※料金やサービス内容は予告なく変更される場合があります。
この記事は2025年6月時点の内容です。

ヒロ@mickeynet
ヒロ@mickeynet

XではUSディズニーやクルーズの体験や感想を投稿しております。

@mickeynet028

#MNAUL #2025May #アウラニ

タイトルとURLをコピーしました