訪問時期:2025年9月

今年でカリフォルニア ディズニーランド・リゾートは開園70周年。昼間ももちろん楽しいですが、夜になるとパーク全体が光と音の魔法に包まれ、さらに特別な体験が待っています。70周年期間中に体験できる、そんな見逃せない夜のエンターテインメントをご紹介します!
夜パークの魅力は、昼間のアトラクションやパレードとは違う雰囲気を感じることができること。日が沈んでパークがライトアップされ始めると、そこから一気に空気が変わります。建物や木々がライトに照らされ、道の雰囲気までもが少しロマンチックに・・・。昼のにぎやかさとは違った、静かなワクワク感があります。
紹介するのはこの4つ:
「Paint The Night Parade ペイント・ザ・ナイト パレード」
「World of Color – Happiness! ワールド・オブ・カラー ハピネス!」
「Wondrous Journey ワンダラス・ジャーニー」
「Tapestry of Happiness タペストリー・オブ・ハピネス」
そして、70周年限定ではありませんが夜のパークの定番「ファンタズミック!」もご紹介します。どれも夜ならではの魅力がたっぷりです!
Paint The Night Parade(ペイント・ザ・ナイト)
イチオシ!!!ぜひ見てほしいのが、光と音楽が織りなすナイトパレード「Paint the Night」。フロートやキャラクターの衣装がきらめく光に包まれ、パレードルート全体がまるで光の海のように輝きます。軽快な音楽と動きがシンクロしていて、一度聞くと耳に残るメロディーも魅力のひとつ♪
実はこのパレード、以前は香港ディズニーランドやアナハイムで人気だったもの。復活を心待ちにしていたゲストも多く、パークに漂うワクワク感がショー開始前から伝わってきます。「やっと見られる!」という期待感が、周囲の空気をさらに特別なものにしてくれます。また70周年仕様に曲がアレンジされたり少し内容に変更も追加されています。
パレードが始まる前、遠くから聞こえてくる音楽にワクワクが高まります。パレードなので基本どこで見ても楽しめますが、メインストリートUSA付近やイッツ・ア・スモール・ワールド側がおすすめ観賞スポットです。間近で見ると、キャラクターたちの表情や光の動きの細かさに驚かされます。写真を撮るのも楽しい瞬間がいっぱいです。






私も「いつかまた戻ってきてくれたらいいな」とずっと思っていたので、久しぶりにあのパレードの音楽が流れた瞬間、胸がいっぱい!出演者たちの姿が見えたときには、思わず涙がこぼれてしまいました。あのキラキラした光と音楽を目の前にすると、様々な思い出が一気によみがえってくるんですよね。
復活を待っていた人たちの期待感もあり、パレードが始まると自然とテンションが上がるのもこのショーならでは。夜のディズニーランドでしか味わえない魔法が詰まっています。
Wonderous Journeys (ワンダラス・ジャーニー)
お城に映し出すプロジェクションショー「Wondrous Journeys」。2023年のウォルト・ディズニー・カンパニー100周年記念で上演されていたショーが、この70周年に帰ってきました!
ウォルト・ディズニー・カンパニーの愛されてきたアニメーション作品が映し出され、音楽や花火と共によみがえります。昼間のパークでは味わえない、夜ならではの幻想的な魔法の世界に引き込まれるショーです。メインストリートUSAでも、通りの建物にもプロジェクションマッピングが映されます。
小さなお子さんから大人まで楽しめる演出で、城に映る光と音の魔法は、夜のパークならではのワクワク感をさらに高めてくれます。ショーで使われているオリジナル楽曲「イッツ・ワンダラス」も、耳に残る素敵な一曲。聴くたびに、その夜の感動が思い出としてよみがえってくるようです。
※花火は日にちにより開催がありません。マッピングのみの場合がありますのでスケジュールを確認ください。


Tapestory of Happiness(タペストリー・オブ・ハピネス)
「Tapestry of Happiness」は、イッツ・ア・スモール・ワールドの建物壁面に投影されるプロジェクションマッピングのショーです。テーマソング「Celebrate Happy」とともに、ディズニーランド・パークの各アトラクション、テーマランドやキャラクターたちが映し出されます。
メアリー・ブレアの作品にインスパイアされた鮮やかで可愛らしいアニメーションとなっており、5分程と短い内容ではありますが、70周年の魅力がギュッと詰まっています!


「Tapestry of Happiness」やイッツ・ア・スモール・ワールドに関する情報は下記ブログ記事でも紹介していますのでぜひご覧ください。
World of Color -Happiness!(ワールド・オブ・カラー ハピネス!)
「World of Color – Happiness!」は、水と光、レーザーの最新エフェクトを存分につかって圧巻の演出で織りなす夜のショーです。70周年バージョンのハピネス!では、「マペット」や「インサイド・ヘッド」のキャラクターたちを中心に繰り広げられます。
ショーは全体的にとにかくカラフル!鮮やかな色の使い方で自然と心がワクワクしてしまいます。お馴染みのディズニーやピクサーの楽曲で、ショーは大盛り上がりです。
水と光と音楽の融合は、夜パークならではの大迫力体験。観賞後は、余韻に浸りながら夜のパークを歩くのもまた特別な時間です。


ワールド・オブ・カラーの鑑賞方法のひとつとして、デザートパーティをご紹介していますのでご旅行予定の方はご参考ください。
番外編:Fantasmic!(ファンタズミック!)
最後に70周年限定ではありませんが、一緒に紹介したいのが夜のディズニーランドを語るうえで欠かせない人気のナイトエンターテイメント「ファンタズミック!」。火や水、プロジェクションマッピングが組み合わさった迫力満点の長年愛され続けているショーです。
昔からのファンはもちろん、初めて見る人も、その壮大な演出に圧倒されること間違いなし。70周年ショーとあわせて夜パークを楽しむなら、絶対にチェックしてほしい一作です。
※閑散期は週末のみの開催の場合があります

ファンタズミック!を中央エリアから鑑賞できる、お食事と一緒になっているダイニングパッケージの体験談も下記でご紹介中です。
ディズニーランド70周年の夜は、昼間とはまた違う特別な体験が待っています。「Paint the Night」「World of Color – Happiness!」「Wondrous Journeys」「Tapestry of Happiness」の夜ショーは、どれも夜だからこその感動が詰まっています。
夜のエンターテイメントは盛り沢山なので、時間をうまく使ってショーを周ってみてください。光と音、キャラクターたちに包まれて、思い出に残る70周年の夜を過ごせるはずです。「ファンタズミック!」も含めて、夜エンターテイメントはどれも見逃せません!
※ホリデーイベント期間中は「ワンダラス・ジャーニー」、「ペイント・ザ・ナイト・パレード」は開催がありません。2026年初旬以降に再開予定です。
※いずれのショースケジュールもカリフォルニア ディズニーランド・リゾート公式アプリやウェブサイトで確認ください。
ステファニー@mickeynet
※内容は予告なく変更となる場合があります






