リゾートの香りとお肉の香ばしさ。アウラニで楽しむ買い出しから焼き上がりまで大人のBBQ体験

訪問時期:2025年5月

アウラニでBBQは最高の体験のヒトツになること間違いなし!
ミミ アウラニへの旅はミッキーネットにお任せください!
リアルタイムに予約が出来てとっても簡単!サポートも充実!

アウラニで叶える贅沢BBQ体験

~ハワイの風とともに楽しむ“自分だけのリゾートディナー”~

アウラニ・ディズニー・リゾートの敷地内には、宿泊者専用で利用できるBBQグリルエリアがあります。プールで遊んだ後や、夕暮れ時のゆったりとした時間に、自分たちだけのBBQを楽しむのはまさに極上のリゾート体験。
今回は実際にBBQをしてみた体験談と食材の買い出しスポットを紹介します。

アウラニのBBQグリルはどこにある?

アウラニの中庭からイベント広場のハラヴァイローンに向かう通路沿いにBBQグリルエリアがあります。利用料は無料でしっかりと整備されたガス式グリルが4個設置されています。
トングやターナーなどの必要最低限の調理器具はパウハナルームで無料で貸出を行っています。もちろん自分で用意してもOK!日本から持っていくか現地で購入するかはおまかせです。

レストラン「アマアマ」前から裏庭に向かう通路沿いにBBQグリルが設置されています
アウラニのBBQエリア

夕方になると夕焼けを背景に焼けるお肉の香ばしい匂いが漂います。まるで映画のワンシーンのような雰囲気に!けっこうBBQをされる方も多くにぎやかになる場面も。そして、お肉を焼いていると通路を通るゲストも気になって覗きに来ることもよくあります。

食材は近くのスーパーで調達!

スーパーマーケット

BBQを楽しむにはまず食材の買い出し!アウラニ周辺には便利なスーパーがいくつかあります。

  • Island Country Markets(ABCストア)コオリナステーション内 ※徒歩圏内
    アウラニから徒歩5分ほど。ちょっとしたBBQ食材ならここで揃います。ステーキ肉やソーセージ、サラダ、スナック類などが豊富。価格は少しリゾート価格ですが、急ぎの買い出しには最適です。
  • Foodland(フードランド)カ・マカナ・アリイ エリア ※車で15分~20分
    本格的に食材を揃えるならこちらがおすすめ。地元の人も利用する大型スーパーで、リブアイステーキやハワイ産の野菜、ポキ(マグロの漬け)などが並びます。「マリネ済みのお肉」も多く、焼くだけで本格的な味になります。
  • Target(ターゲット)カポレイエリア ※車で10〜15分
    BBQ用品をまとめて買いたいときに便利。紙皿や調味料、氷、飲み物なども一気に揃います。ついでにディズニーグッズやアウラニ限定のお土産も見つかるかも!

今回はアウラニからカ・マカナ・アリイにある「Foodland」に買い出しに行きました。カ・マカナ・アリイへは、アウラニから無料シャトルバスもありますが時間が合わなかったので、Uberで向かいました。ロビーでUberを手配し5分ほどで乗車でき、カ・マカナ・アリイまでは17分で到着。チップ込で25.04ドルでした。

Foodlandで買い出し

カ・マカナ・アリイにある食品スーパー「フードランド」
食品スーパーだけって食材が豊富です!
アンガスビーフの骨なしリブアイステーキ(約400g 15.29ドル)
味付き骨付きカルビのショートリブ(約700g 15.73ドル)
エリンギ(約270g 7.99ドル)
たまねぎ(約450g毎に2.39ドル)

フードランドは大型の食品スーパーなので、食材だけじゃなく、お惣菜屋やデリカテッセン、お弁当、お菓子など様々な食品が置かれています。お惣菜はどれも美味しそうなのでたくさん買いたくなっちゃいます!特にフードランドでは『ポケ』がおすすめです!

様々な味のポケが量り売りされています。少しずつ色々食べたくなりますね!
お惣菜もたくさん!どれも美味しそうです。
フルーツやサラダ、サンドやお弁当などパック売の食材も豊富
不足がちになるお野菜も量り売りなのでお気に入りを買うことができます
お菓子も豊富!ポテトチップスだけでもかなりの量です。
レンジで温めるだけのごはんも売っていました!重宝しそうですね。
粉末のすし酢!ポケと合わせたらオリジナルの海鮮丼作れますね!
わさびもありました。和食コーナー分かってますね!
マウイオニオンのチップス。これ大好物なので見つけたら即買いです!
食材だけじゃなくお菓子もたくさん買ってしまいました。。。

道具とあると便利なもの

BBQの機材として、トング、ターナー、グリルブラシ は、パウハナルームで無料で借りる ことが可能です。しかも返却時は洗わなくてもそのままでOKなのでとっても助かります!

パウハナルームはエヴァタワーの1階にあります
パウハナルームでは様々なイベントを開催していますが、受付ですぐに借りられます
トング、ターナー、グリルブラシ は無料で貸出。返却時もそのままでOK!

無料で借りられる道具(トング、ターナー、グリルブラシ)だけでも、BBQはできますが、下記のアイテムがあるとより充実したBBQができると思いますので、必要に応じて準備しておきましょう!

なお、今回僕は アルミ皿と紙皿のみ スーパーで買ってきて利用しました!
調味料とサラダオイル は持参品を利用。

  • アルミ皿、アルミホイル(切った野菜や炒め物をグリル内に置くため)
  • 紙皿(焼いたものを置くため)
  • サラダオイル
  • 調味料
  • ゴミ袋
  • ペーパータオル
  • キッチンハサミ
  • 包丁、まな板
  • 軍手
  • 飲み物(暑いので水分補給用)

実際にやってみた感想

夕方18時ごろにグリルエリアへ。ハワイの夕暮れはゆっくりと色を変えながら沈んでいき、その空の下で焼けるお肉の香りはまさに最高のごちそうでした!家族連れ、カップル、友人同士、どんなグループでも楽しめる雰囲気です。

特に印象的だったのは、「ディズニーらしい安心感」。グリルは使い方も分かりやすく、初めてでも安心して利用できました。焼きたてのステーキを頬張りながら、波の音と遠くのフラの音楽を聞く「これぞハワイ、これぞアウラニ」という贅沢なひとときでした。

  • BBQグリルの利用可能時間帯は、AM11:00~PM8:30 です。
  • 予約は不要です。空いているグリルは利用してOK!
  • 利用は16才以上のゲストのみです。
  • パウハナルームでBBQ用のトングやターナーを無料で借りられます!
    しかも返却時は洗う必要なくてそのまま返却でOK!!
利用規約は日本語でも書かれています。
アメリカぽい大きなBBQグリル。
点火方法も日本語で書かれているので分かりやすい!
手前のハンドルはすべて点火スイッチです。蓋には内部の温度計が付いています。
グリルは2段でなので、使い勝手がよいです。
無料で借りれる道具も大きくて便利です。
今回の食材。玉ねぎは先に部屋でスライスしてきました。
お肉焼きます!骨付きカルビのショートリブはマリネされているのですでにいい香り。
玉ねぎやきのこはアルミ皿をおすすめします。(網目が大きいので下に落ちてしまうため)
お肉も野菜もキノコも全部美味しそう!!!

撮影するために蓋を開けていますが、BBQグリルは蓋を閉めることでグリル内に熱が均等に循環し、その熱でじっくりと食材の中心部まで均一に調理されよりジューシーな仕上がりになります!

焼けたお肉は部屋でいただきました!豪華すぎるディナー!
キノコや玉ねぎもほとんど味付け無しでも美味しかったです!

まとめ:アウラニで“暮らすように過ごす”贅沢を

レストランで味わうディナーも素敵ですが、アウラニのBBQにはそれとはまた違う特別な魅力がありました。ハワイの風を感じながら、自分たちで焼いたお肉を囲む時間。それは「リゾートで過ごす」から一歩進んだ、まるでアウラニで暮らしているような感覚です。

食材を選ぶところから、焼いて、食べて、片付けるまで――
すべての時間が旅の思い出になり、そこに流れる空気こそが“アロハスピリット”そのもの。

そして実は、アウラニのグリルは午前11時から利用可能
ハワイの日差しの下で楽しむランチBBQも最高です。プールやビーチで遊ぶ合間に、冷えたジュースを片手に焼きたてのハンバーガーやステーキを頬張る――
まさに“ハワイ流ピクニックランチ”のような贅沢な時間が味わえます!

次にアウラニへ滞在するなら、ぜひ1日のディナーをサンセットBBQに、そしてもう1日はランチBBQでハワイの青空を満喫してみてください。
きっと、いつもの旅よりもぐっと「アウラニの温度」を近くに感じられるはずです。

ヒロ@mickeynet


※料金やサービス内容は予告なく変更される場合があります。
この記事は2025年6月時点の内容です。

ヒロ@mickeynet
ヒロ@mickeynet

XではUSディズニーやクルーズの体験や感想を投稿しております。

@mickeynet028

#MNAUL #2025May #アウラニ

タイトルとURLをコピーしました